日常
こんにちは!
ヴァイオリン大岩です。
全国的な『緊急事態宣言』延長で、教室レッスンのお休みも延びてしまいましたねえ。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
こんな大変な中でも、仕事に出かけなければならない方もいらっしゃいます。
仕事をしたくてもできない方も…
学校の休校、お父さんの在宅勤務が続けば、家事が大変です。
生徒さんの中には、医療従事者の方やその家族の方、所管行政の方も、たくさんいらっしゃいます。
本当に頭の下がる思いです。
先日、母親が家にやってきて、←歩いて30分ほどのところに住んでいます。
母「お金があるんかな?」
航「年金暮らしは気楽じゃな」
航「行政の補助かなんかあるから大丈夫、教室の家賃も大家さん負けてくれとるし」
母「ええ大家じゃなあ」
航「運がええ。貯金減るの嫌じゃけどな」
航「生徒さんレッスンに来れんから、退屈じゃろな」
航「ほんで何しに来たん?」
母「庭の草取っちゃろうかと思うて」
母「昼はロジック(←近所のオシャレなパン屋)のパン買うて来ちゃる」
さて、ウチには テレビ がありません。 マンガやゲームもありません。
たいくつかと言えば、そうでもなくて、毎日やりたいことがたくさん。
かれこれ、16日間、家にいますが…
ここ10年くらいは、あれやこれやと、やりたい音楽活動をどんどんやってきましたから、
ちょうどよい、羽休め、、、休憩 ですね。
と言っても、コロナ収束後にやりたいいくつかの演奏会の準備や、おもしろそうなレッスンの企画とか、
楽譜の作成とか
レッスンと演奏がないだけで、それ以外のことはやってる感じです。
朝起きて、昼過ぎくらいまでヴァイオリンの練習と、ピアノの練習をして、
昼ごはんの後に、事務仕事(レッスンや演奏がお休みでもPCに向かってする仕事はあります…笑)
夕方、畑を耕したり、庭の草を取ったり、日曜大工をしたりしながら、、、
夜は夜で、最近流行りのオンライン飲み会をたまにしながら、、、アーティストの仲間たちと、県や国の境を気にせずに、楽しんでいます。
おとつい、ようやく待ちに待ったまとまった雨が降ったので、、、昨日の朝、
夏野菜の苗を植えました。
ナスの苗、
それぞれ、いくつかの種類を3本ずつ
梅雨に入る前までの、苗がまだ小さいときは、
土が乾かないように、水をやります^^
小さな子どもや、ヴァイオリンを習い始めの大人の生徒さんと一緒ですね。
もともと土が良く肥えていれば、肥料、栄養剤的なのは要りません。
根っこがはって、
梅雨に入り、夏が来れば、水やりしなくても
ほったらかしで、美味しい 野菜が生ります。
あ、背がどんどん高くなるので、枝を選り分けて、茎を支柱に結わえる作業はいりますね。
上の写真の他に、
ピーマン、トウガラシ、大葉、ネギ を植えました◎
ヴァイオリン大岩です。
全国的な『緊急事態宣言』延長で、教室レッスンのお休みも延びてしまいましたねえ。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
こんな大変な中でも、仕事に出かけなければならない方もいらっしゃいます。
仕事をしたくてもできない方も…
学校の休校、お父さんの在宅勤務が続けば、家事が大変です。
生徒さんの中には、医療従事者の方やその家族の方、所管行政の方も、たくさんいらっしゃいます。
本当に頭の下がる思いです。
先日、母親が家にやってきて、←歩いて30分ほどのところに住んでいます。
母「お金があるんかな?」
航「年金暮らしは気楽じゃな」
航「行政の補助かなんかあるから大丈夫、教室の家賃も大家さん負けてくれとるし」
母「ええ大家じゃなあ」
航「運がええ。貯金減るの嫌じゃけどな」
航「生徒さんレッスンに来れんから、退屈じゃろな」
航「ほんで何しに来たん?」
母「庭の草取っちゃろうかと思うて」
母「昼はロジック(←近所のオシャレなパン屋)のパン買うて来ちゃる」
さて、ウチには テレビ がありません。 マンガやゲームもありません。
たいくつかと言えば、そうでもなくて、毎日やりたいことがたくさん。
かれこれ、16日間、家にいますが…
ここ10年くらいは、あれやこれやと、やりたい音楽活動をどんどんやってきましたから、
ちょうどよい、羽休め、、、休憩 ですね。
と言っても、コロナ収束後にやりたいいくつかの演奏会の準備や、おもしろそうなレッスンの企画とか、
楽譜の作成とか
レッスンと演奏がないだけで、それ以外のことはやってる感じです。
朝起きて、昼過ぎくらいまでヴァイオリンの練習と、ピアノの練習をして、
昼ごはんの後に、事務仕事(レッスンや演奏がお休みでもPCに向かってする仕事はあります…笑)
夕方、畑を耕したり、庭の草を取ったり、日曜大工をしたりしながら、、、
夜は夜で、最近流行りのオンライン飲み会をたまにしながら、、、アーティストの仲間たちと、県や国の境を気にせずに、楽しんでいます。
おとつい、ようやく待ちに待ったまとまった雨が降ったので、、、昨日の朝、
夏野菜の苗を植えました。

トマトの苗と

それぞれ、いくつかの種類を3本ずつ
梅雨に入る前までの、苗がまだ小さいときは、
土が乾かないように、水をやります^^
小さな子どもや、ヴァイオリンを習い始めの大人の生徒さんと一緒ですね。
もともと土が良く肥えていれば、肥料、栄養剤的なのは要りません。
根っこがはって、
梅雨に入り、夏が来れば、水やりしなくても
ほったらかしで、美味しい 野菜が生ります。
あ、背がどんどん高くなるので、枝を選り分けて、茎を支柱に結わえる作業はいりますね。
上の写真の他に、
ピーマン、トウガラシ、大葉、ネギ を植えました◎