転換期

こんにちは。銭本です☆
 
今年はどうも節目の年らしく、いろんな生徒さんが転換期を迎えています。
 
それぞれのご家族とお話をしながら、時々自分の事を重ねつつ、、、🌷
 
☆☆☆
 
私、銭本小学3年生?くらいの時のお話。
 
銭本がもっとおちびちゃんの頃は、自宅から歩いて5分(近っ!)のお教室でピアノを弾いたり、タンバリンを叩いていました。
 あまり記憶が定かではないのですが、それから何年かして、、、確か3年生くらいだったかと思います。
 
もともと練習は嫌いだけど、リアルで合奏するのはだいすき!幼稚園の時の写真は殆ど鉄琴を叩いているか、ピアニカを吹いてるか!
 
レッスンの宿題は小3だとまだなんとかなっていた時代。
街の音楽教室へ試験を受けて通うことになりました。
小3がバス通い。長崎はバスの行き先に
「長崎市」があります(それくらい田舎に住んでいました。)
 

いろんな町から通ってくる子供たち。
グループと、個人レッスンと、、、
 
今でも覚えているのは、
コードネームの宿題をやっておらず、恥ずかしい思いをしたこと。
でも、記憶なんて曖昧だから、改悪されてるかも!!
 
レッスン場は2階でしたが、入り口の階段脇のディスプレイに気を取られて、レッスンに遅刻したり笑
 
 
結局一年程で辞めてしまったのですが、
 
ちょうど小学校のスポーツクラブが出来る、ということで
ここからバレーボール少女へと変身しました。
 

ピアノレッスンはしばらくお休み。
でも、やっぱり弾きたくなって母の友人(幼稚園教諭)が時々手ほどきしてくれていました。
 

つづく

Lapin-Music(ラパンミュージック) 岡山
Posted byLapin-Music(ラパンミュージック) 岡山