ヴァイオリンなっ

こんにちは! Vn大岩です。


ヴァイオリンレッスン
けっこう個人差があるので、

ざっくり、
①フィジカル面(姿勢や身体の各部位の動作)で上手くいく生徒さんいかない生徒さん
②楽譜+押さえる場所のイメージを持ちやすい生徒さんとそうでない生徒さん

がいて
大人も子どもも 幼児もお年寄りも

これもざっくり言うと
①道具(弓)を使って道具(ヴァイオリン)を鳴らす楽器なので
→いわゆる正しい姿勢で保持して、その状態で必要な筋力をつけるようにする。それと理にかなった動作を体で覚える。

②曲の速さ(テンポ)よりも、頭で考えるスピードが速くないと、音楽にならないので
→スムーズな思考回路を作るレッスン&トレーニング

③聴きながら弾く、、、ピアノ伴奏を聴きながら弾く。それから音程感覚を覚える。弦を擦る音の質もちゃんと聞いて『綺麗』にする


を!!! ストレスなくやる!! と! 楽に継続する! から 上手くなる!!
から 楽しい し 仲間もできて アンサンブルもできる し ソロも弾ける し


そうこうしているうちに
『歌心』が大切だなとなって、、、




で、ここまで書いておきながら 大岩レッスン
岡山は枠がいよいよいっぱいになってしまいました。。。
総社あと2枠(キッズのみ)です。


P.S.
キッズ&ジュニアでオンライン『ドレミのうた』リレー するので
ヴァイオリンキッズももちろんテーマや伴奏パートで参加します。

で、ですよ。 大人も何かオンライン合奏やりたいなあ~ と思っています。
ピアノ、ヴァイオリン、ビオラ、フルート あとチェロか
リレーというよりは『合奏』がいいですね 大人は


Lapin-Music(ラパンミュージック) 岡山
Posted byLapin-Music(ラパンミュージック) 岡山