もうすぐ音楽会
こんにちは!
ヴァイオリン大岩です。
このごろさらに スマホやTVメディア、ユーチューブみたいなのと縁遠くなって
日々 現実世界を生きている感じがします。
最近は諸々の企画打ち合わせや下見やブッキングが多いです。
、、、昨日は表町教室で昼~夜までヴァイオリン&ビオラレッスン^^
もう2月ですねえ。もうすぐ発表会
23日マービー、3月ルネス
ヴァイオリンのことについて、、、
ヴァイオリンは、今回3月のルネス会に集中して出演していただくことになっているのですが、
合奏がやりたいっていうのが 大きな理由かなと思います。
キッズはヴァイオリン4声部、、、各パート5人 +チェロ どんな音になるか 楽しみです。
大人もヴァイオリン3声、ヴィオラ、チェロ +フルートの編成。 楽しみです!!
今回はラパン外部の大岩コネクションのミュージシャン方に加わってもらって、、、
ビッグネイム!!
岡山でチェロと言えばこの方。 それから ピアノ伴奏は大阪から、コンクールの公式伴奏も務めてるような方、それと岡山の大先生に紹介していただいた方、、、
ピアノの先生は以前に舞台でご一緒させていただいたこともあるのですが、
何年ぶりくらいに声かけて、、、とか
音楽や舞台やってたら、何年も会ってなくても、ちょっと電話して、
スケジュール合えば、すぐにその時の感覚に戻れるっていうのが いいっすね!
あ、で、今回は僕が共演っていうのではなくて
生徒さんの伴奏や合奏への参加をお願いした次第です 笑
もちろん、ラパン講師陣はいつもどおりです。
今回から発表会は”ラパン音楽会”という名前になったので
僕も弾きます。 サン=サーンス 序奏とロンドカプリチオーソ
大阪から来ていただくピアニストさんに一緒に弾いていただくのですが、5年以上ぶりだと思います。共演。
楽しみです。
(名前など、今のところ表に出てないので、練習会や当日のお楽しみ ということで、、、)
音楽会も近いということで、先日から調律のジャッキーさんが各教室の調律に入っているのですが
レッスン前に30分ほど時間があったので、コーヒーとチョコレートで
舞台演出のこだわり? のような話をして、
楽しそうに帰っていきました◎ また飲みながら話したいね と言っていましたが
ジャッキーさんお酒は飲めません 笑
来週、韓国から 演奏会制作会議に合わせて岡山にやってくるミュージシャンがいて
前の日の晩 飲みましょう(私は飲めませんが、、、) ていうやりとりがあったのを
思い出しました。
↑↑ いろいろ具体的な話がまとまったら、またお知らせします~
つくづく
音楽も音楽会も 一人だと何もできないなあ~
かかわってくれるたくさんの方々のおかげで 楽しい舞台や音楽ができるんだなあ と
思います。 ありがたいです!!
ああ、そういえば
大阪の元同僚ヴァイオリン講師さんからも 大人の生徒さんの発表会、合奏なんかでの出演のお誘いが
つい3日ほど前にあったので、これも、これは、、レッスンで直接ご相談します~
移動とか曲目のことがあるので、、、
なんだか、おもしろくなってきましたねえ~
それで、
ですね。
今朝は、、最近 あまり遠出できていなかったので、
ウチの犬尾君(ジェシー)を連れて、国分寺までぐるっと 散歩してきました。 2時間半の散歩
最近、テンションがあがっているのがコレ↓↓

桃太郎線をまたぐ陸橋が完成して、 犬尾君の散歩中に これを眺めたり、通ったり するのを
こっそり楽しみにしています。
雪を食べる犬尾君↓↓
ヴァイオリン大岩です。
このごろさらに スマホやTVメディア、ユーチューブみたいなのと縁遠くなって
日々 現実世界を生きている感じがします。
最近は諸々の企画打ち合わせや下見やブッキングが多いです。
、、、昨日は表町教室で昼~夜までヴァイオリン&ビオラレッスン^^
もう2月ですねえ。もうすぐ発表会
23日マービー、3月ルネス
ヴァイオリンのことについて、、、
ヴァイオリンは、今回3月のルネス会に集中して出演していただくことになっているのですが、
合奏がやりたいっていうのが 大きな理由かなと思います。
キッズはヴァイオリン4声部、、、各パート5人 +チェロ どんな音になるか 楽しみです。
大人もヴァイオリン3声、ヴィオラ、チェロ +フルートの編成。 楽しみです!!
今回はラパン外部の大岩コネクションのミュージシャン方に加わってもらって、、、
ビッグネイム!!
岡山でチェロと言えばこの方。 それから ピアノ伴奏は大阪から、コンクールの公式伴奏も務めてるような方、それと岡山の大先生に紹介していただいた方、、、
ピアノの先生は以前に舞台でご一緒させていただいたこともあるのですが、
何年ぶりくらいに声かけて、、、とか
音楽や舞台やってたら、何年も会ってなくても、ちょっと電話して、
スケジュール合えば、すぐにその時の感覚に戻れるっていうのが いいっすね!
あ、で、今回は僕が共演っていうのではなくて
生徒さんの伴奏や合奏への参加をお願いした次第です 笑
もちろん、ラパン講師陣はいつもどおりです。
今回から発表会は”ラパン音楽会”という名前になったので
僕も弾きます。 サン=サーンス 序奏とロンドカプリチオーソ
大阪から来ていただくピアニストさんに一緒に弾いていただくのですが、5年以上ぶりだと思います。共演。
楽しみです。
(名前など、今のところ表に出てないので、練習会や当日のお楽しみ ということで、、、)
音楽会も近いということで、先日から調律のジャッキーさんが各教室の調律に入っているのですが
レッスン前に30分ほど時間があったので、コーヒーとチョコレートで
舞台演出のこだわり? のような話をして、
楽しそうに帰っていきました◎ また飲みながら話したいね と言っていましたが
ジャッキーさんお酒は飲めません 笑
来週、韓国から 演奏会制作会議に合わせて岡山にやってくるミュージシャンがいて
前の日の晩 飲みましょう(私は飲めませんが、、、) ていうやりとりがあったのを
思い出しました。
↑↑ いろいろ具体的な話がまとまったら、またお知らせします~
つくづく
音楽も音楽会も 一人だと何もできないなあ~
かかわってくれるたくさんの方々のおかげで 楽しい舞台や音楽ができるんだなあ と
思います。 ありがたいです!!
ああ、そういえば
大阪の元同僚ヴァイオリン講師さんからも 大人の生徒さんの発表会、合奏なんかでの出演のお誘いが
つい3日ほど前にあったので、これも、これは、、レッスンで直接ご相談します~
移動とか曲目のことがあるので、、、
なんだか、おもしろくなってきましたねえ~
それで、
ですね。
今朝は、、最近 あまり遠出できていなかったので、
ウチの犬尾君(ジェシー)を連れて、国分寺までぐるっと 散歩してきました。 2時間半の散歩

最近、テンションがあがっているのがコレ↓↓


下から見た写真↑↑
てっぺんから見た写真↓↓
てっぺんから見た写真↓↓

こっそり楽しみにしています。
雪を食べる犬尾君↓↓
