発表会終わりました②

みなさん、こんにちは!


ピアノの高埜です!!


本日はちょっと興奮気味です!!!

 

なぜって?



それはもちろん、タイトル通り…


ラパン音楽会が、みなさまのご協力のもと


奏功いたしましたニコニコ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

 

 

演奏技術を磨くことはもとより



そもそも発表会に出ると決めること



1人で舞台に立つこと

 

美しい姿勢でお客様の前にでること

自分の緊張とたたかうこと 



たくさんのことを頑張って頑張って

発表会を迎えたことと思います照れ




客席で生徒さんたちの演奏を聴きながら

去年とも、1ヶ月前とも、1週間前とも違う

凛々しい演奏姿に、毎回胸があつくなります。




先生やってて良かったな~と思う瞬間の一つです。

 

 

なんかこのまま書き続けると

私の熱い気持ちばかりを綴ることになりそうなので…

ルネス会場の、講師楽屋でお昼休憩の時に起こった

ちょっとした小話をお送りしたいと思います指差し

 


 

大阪からお越しいただいたダンディー🍷🎩✨な



松村先生がプログラムを見つつ

「今日はいったい何時から発表会が始まったんですか???」

とのご質問でした。

 

ルネス会場の第3部のリハーサルスタートが9時30分だったので

1部はいったい何時から始まったんだびっくりマークはてなマーク

という疑問を持たれたそうです笑い泣き

 

確かにプログラムは1部から6部まで全て記載されているし

松村先生はルネスのみのご参加だったので当然の疑問ですよね笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

もし、1日ですべての部を行うためには、

1部は早朝5時のスタートぐらいでしょうか…zzz

 

ちょっと想像するだけでしんどいのでやめます(笑)

 

 

閑話休題。

 




今回の発表会では

 

 

思い通りの演奏ができた子も

 

体調を崩してしまったり

 

失敗しちゃった思いが残ってしまった子もいるかと思います。

 

 

それでも、本番までの努力は、きちんと体が習得してるから大丈夫!

 

その悔しい気持ちは

 

次に向かうエネルギーに変えるぞびっくりマーク


先生も、たくさんのエネルギーをためたから

 

また一緒に楽しくレッスンしようねニコニコ

 

 

最後になりましたが、会場までお越しいただいたたくさんのみなさま

 

ご協力いただいたみなさま

本当にありがとうございました。

 

Lapin-Music(ラパンミュージック) 岡山
Posted byLapin-Music(ラパンミュージック) 岡山