日常と音楽

こんにちは! ヴァイオリン大岩です!

何人かの生徒さんが、バッハのシャコンヌを弾きたいということで、
僕も何年ぶりかに弾き返していました。


ちょうどこの3月までで町内会長の役がおわって
それから数日後に、こども♂が生まれたのですが


朝8時のこと

バッハのシャコンヌ、、無伴奏で15分くらいある曲なのですが
あと2ページのところで、こどもがぐずぐず言いだして、
のこり20小節あたりで、本泣き、、、

あは~⤵ 

ミルクの時間ですねえ~ 曲、途中止めになっちまった。。


今日は端午の節句 こどもの日ですね
おむつ交換の前に、先に写真を撮ろうということになって

袴に着替えて

ジェシオ君と一緒に
Snapshot_1.jpg
↑↑赤ちゃん殿様とお付きの人(犬) 笑

、、、

20代の頃、東京やニューヨークを目指すんじゃなく
日常の音楽を確認するために、ヴァイオリンを持って世界を回っていました。

もちろん、東京で声がかかれば、そっちに行って弾いたり、
ニューヨーカーとセッションしたいと思ったら、そっちに出かけたり、そういうこともありましたが、

それよりも大切にした ”日常の音楽”
YouTubeもいいけど、大きな舞台もいいけど こういうのもアリですかねえ!!?
Snapshot.jpg

みんな、すくすく 元気に 成長してほしいですね~


Lapin-Music(ラパンミュージック) 岡山
Posted byLapin-Music(ラパンミュージック) 岡山