なんでもやりたいっ!!!

みなさまこんにちは!

 

日が暮れるのが早くなってきましたね〜スイカ

 

高埜先生のブログで

高埜先生は夏休みの宿題を7月中に終わらせていたと書いてあって

すごい…さすが高埜先生は昔から高埜先生なんだ(←)…と思った、私…誰でしょうにっこり

 

私は

無駄にいろいろやりたい小学生だったので

宿題を提出する登校日前日に、もう一枚絵を描きたい!と

下書きから描き始め、夜になっても色塗りが終わっておらず

私「どうしよう間に合わん…😭

母「もう既に水彩画1枚とポスター1枚描いとるが!できんでも大丈夫よ!」

私「嫌だがんばる…!」

みたいな小学生でした昇天

 

いや何枚描くんだよ〜〜〜爆笑

 

小学生の頃から絵を描いたり字を書いたり

物を作ったりするのが好きだったので

習字も全種類書いて、

自由研究も何個かやって、

作文、読書感想文も書く!

 

でもドリルはそんなに楽しくないから少しずつやる………

 

で、ギリギリ間に合っていた気がします爆笑

 

たぶんほとんどの人が存在すら知らないだろう

やってもやらなくても良い宿題を徹底的にやっていました笑

 

どっちかで良いやつも両方する!

みたいな

 

キッズ生徒のみんなの中に仲間はいるかな〜おねがい

 

 

今でも

たまに適当にかいたりつくったりしているのですが

(まれに教室に置いてある落書き帳に私も落書きしています笑)

なんで見た通りにかいたりつくったりするのはこんなにも難しいのでしょうか〜真顔

 

これは小学生ながら、なんで?と思った記憶がありますが

未だに思います真顔

 

見た通りの色、形をかけばよいのに

絶対にその通りにできないの

なぁぜなぁぜ?にっこり

 

笑笑

 

 

夏休みの宿題を頑張っているみんな!ピアノの練習も忘れずにね!

夏休みの頑張りで差がつくよっ!!!

(しん◯んゼミの広告みたいですが笑、ピアノの練習も結構本当にそうなのだ)

 

 

以上…おそらく皆様お察しの通り(?)、かさいでした!気づき

Lapin-Music(ラパンミュージック) 岡山
Posted byLapin-Music(ラパンミュージック) 岡山