先生の宿題

 
朝、さむっ!
 
昼、心地よい〜ふとん1
 
からの、夜、さっむっ!!!
 
11月もそろそろ後半ですね🍁
 
 
先日、芋掘り体験してきた高埜です!
 
今日もせっせと焼き芋🍠を作って
 
レッスンの合間のおやつにしようとホクホクしていますもぐもぐ
 
 
 
さて、、キッズのみんな
 
発表会の案内用紙は受け取ったかな??
 
もう、練習を始めた子もいるとか飛び出すハート
 
いいねー気合い入ってるねー!!
 
本番までは、まだまだ長いから(と言ってる反面、気を抜くとあっという間)
 
スタートダッシュで頑張りすぎないよーにねほっこり
 
 
 
 
私が受け持つ生徒さんは、
 
リトミック〜小学生の子の割合が高いのですが
 
発表会ではお気に入りの曲が弾きたいみたいで
 
少し…🤏
 
いや…だいぶ……ハイヒール
 
いや、、、見上げるほど背伸びした曲を希望してくれますサーフィン(笑)
 
上手に歌えるから大丈夫!と(笑)
 
うん、可愛い照れカラオケ
 
 
もちろん、希望の曲は弾かせてあげたいニコニコ
 
だけど、残念ながら先生は魔法使いではない真顔
 
なので、話し合いを進めるわけです。
 
調号は、移調である程度どうにかなる。
 
まだ習ってない高さの音符も、今から読む練習すれば大丈夫。
 
左手…はコードを活用。
 
しかし、メロディを端折るわけにはいかないから
 
この複雑(そこが、かっこいいわけで)なリズムが立ち塞がる🪘
 
 
 
 
それでもどーしても!!!の意思が固い場合は
 
『ぜったい毎日練習する』の言葉を信じて
 
楽譜を作ってみるものの…
 
 
出来上がった楽譜、右手真っ暗泣き笑い泣き笑い泣き笑い
 
さらに長い不安不安不安
 
 
と言うことで、楽譜作りがカオスです笑い泣き笑い泣き
 
 
 
 
先生、宿題頑張るよー。
 
 
もうちょっと待っててねびっくりマーク
 
 
 
 
 
そして、おうちの方おねがい
 
発表会に向けて
 
 
 
 
『(我が子)推し活キラキラ
 
よろしくお願いします指差し
 
 
 
 
 
Lapin-Music(ラパンミュージック) 岡山
Posted byLapin-Music(ラパンミュージック) 岡山