カプリース24番

こんにちは! ヴァイオリン大岩です~

ヴァイオリンって ”ソロ”って言っても 何かしら伴奏など共演者がいるのが
ふつうですが

ピアノはソロはソロ、、、本当に一人ですし…

ヴァイオリン、完全に一人で弾く曲は、曲名にわざわざ”無伴奏”と付いていることがよくあります。
有名なのが
バッハ、パガニーニ、それからイザイの作った作品 ですかね!?

今年になって
無伴奏ヴァイオリンの曲に取り掛かっている生徒さんが 何人かいます。

子供の頃から弾いている大人の方、大人になってから始めた大人の方
子供の時に始めた子ども 笑
(先日買ったライヴDVD、、、井上陽水のMCの言い回し↑↑にハマっています)


で、以前バッハのシャコンヌはブログを書いたかもしれません
あと、教本だと、新しヴァイオリン教本の6巻にバッハの無伴奏ソナタ6番の曲が入っています。

それから
パガニーニの24のカプリースの24番 に取り掛かった子も

無伴奏の曲は重音で弾くフレーズが多いので

、、、今すぐに綺麗に弾けなくても
左の人差し指や中指をナット側に引っ張り込む筋力(腱力?)がつかないと、なかなか思い通りの音が出ないので
今からボチボチやろう ということになりました〇








Lapin-Music(ラパンミュージック) 岡山
Posted byLapin-Music(ラパンミュージック) 岡山