近況⑧ /2017.04.09

こんにちは!!
ヴァイオリンの大岩です~
え~っと、まずはアンサンブル総社の記事から、、、
昨年度までは、音楽監督、コンマス兼、楽器はチェロ、ビオラ、ヴァイオリンと代表の兼任を僕がしておったのですが
この4月からそのうちの代表の役が外れることになり、
肩の荷がおり、ほっとしております。
団員の皆様方のご理解と相互協力で、
団の運営と、音楽を別々の人格で進めることができ、循環型音楽の現場をより一層良い方向に進めることができることと思います。
頑張りま~す!
今年度も総社を中心に、市外、海外での演奏が控えておりますので、
出演者大募集です~
世界各地、日本全国からの参加OKです~
楽器は、
ヴァイオリン、ビオラ、チェロ、フルート、クラリネット、
ピアノ、アコースティックギター、コーラス隊です~
あと、編曲で関わっていただける方もどうぞ~
演奏会に向けて、海外のミュージシャンとメールで楽譜データの交換をやってると
ほんとに、音楽で世界はつながるなっていう実感、、
昔、ヴァイオリン片手に、世界をあちこち回ってた時は、出遭ったその場で、セッションやプチ演奏会、、、アナログ感大きかったなと思います。
で、今や、
インターネットを使いデジタル化された楽譜や音源をもとに本番に向けて効率的に準備ができるっていうのは、
僕たちが、ちょーアナログの音楽世界を実現するための優れたツールというか、
デジタルはアナログのお友達ですね^^
↑ ↑ 発言がウサンくさいですねえ~
さて!!
昨日、大人の弦楽サークルがスタートしました~
ホスト(部活の顧問、、、みたいなの)が安久津先生です~
いや~楽しかったですねえ~
よくわからないまま(失礼、、、笑)、1時間あっという間に過ぎてしまいました。
安久津先生の米国での現場10年の歴史が、詰まってる、、、気がしました~
(ご本人、そんなこと一言もしゃべってませんけど)
僕もチェロで参加しようと思い、大阪の教室から送っていただいたのですが、
結局、当日までに受け取りが間に合わず、、、
また!
次回!!!
5月13日(土)朝一です!!
一日が長く感じ、とても有意義な日になりますよ!!
(あ、アンサンブル総社も練習は8:30~11:00です~~笑)
キッズ&ジュニアの弦楽アンサンブルのレッスン(こちらはレッスンです!)は
5月27日(土)からのスタートです!!
こちらも安久津先生に指導していただき、大岩アシスタントで入ります~
お気軽に参加してください!!