吉備の国から 第四話 /2017.11.10

こんにちは!!
VN大岩です~
岡山の運動公園までの間で唯一の信号を渡り!!!
左後ろを振り返ると、、、

むっちゃ小さいんですけど、、分かりますかねえ、、、???
左の白の家と青い道路標識の間です。
備中高松の 最上稲荷 の大鳥居
高さ、27メートル!!
昔からでかいなとは思ってましたけど、こんなに大きいんですねえ…
最上稲荷は、日本3大稲荷ですぅ~ ウィキ↑↑貼っときましたよ~
後日散策による機会があったので、
本殿、撮ってきましたよ笑
ちょっと曇ってますかねえ…
僕のイメージではその日は快晴だったと思っていたのですが。
写真、、、曇ってますねえ…
曇りの日でも気分が良いと晴れに見える 都合のいい目を持っています^^

そして、ここから、3キロほど走ると!!
自転車道は、吉備津神社 の前を通ります。

写真は、山の上に立つ本殿に昇る西側の回廊です。
北側斜面には鳥居から続く、メイン?階段もあります。
けっこう前に、谷村新司が JR西日本のCMで
「いい日旅立ち」をバックにこの回廊を、歩いていたのが記憶に残っています。
レッスン前に、せっせと写真を撮りながら走っていましたので、
本殿にお参りする時間が取れず。 残念。
来年の初詣にとっときましょかねえ…
下から本殿を^^ ただ今工事中でした。

総社に住んでいると、殊に 建造物や史跡や神楽なんかで、記録の残る日本史最初の、、、神様と人間が同じ目線、世界で語られたり、そんな芸術や文化に触れる機会があって、
ヒンズーの神様のお話(ラーマーヤナだっけ?)や、ギリシャ神話なんかと似ていて(多神教の神様たちがけっこう俗な感じが…)
吉備の国の歴史、文化は古いなあと、改めて思います〇
つづく^^