吉備の国から 第六話

こんにちは!!
皆さまGWいかがお過ごしでしたか??
Vn講師の大岩です~
僕は、大分~鹿児島に行って来ました~
バイオリンのいいところは、長い旅行でも、、、といっても4泊ですけど…
どこにでも持って行って、朝に昼に弾けるというところです~ (夜は街にくりだします^^)
となりの部屋にご迷惑がかかるので、ミュートは必携です!!
さて、
あ~あ~あ あああああ~
ん~ん~ん んんんんんんn~
ということで、鹿児島、大分の話は置いておいて、
吉備(岡山)の国から、第六話!!
ところで、最近、お洒落なヘルメットを、
ああ、そう言えば、この吉備の国シリーズは、総社ー岡山間の自転車通勤中に通る、吉備平野の名所?を紹介するというブログ記事連載です(笑)
で、お洒落な自転車用ヘルメットを見つけたので、これかぶって自転車に乗っています!!
皆さまGWいかがお過ごしでしたか??
Vn講師の大岩です~
僕は、大分~鹿児島に行って来ました~
バイオリンのいいところは、長い旅行でも、、、といっても4泊ですけど…
どこにでも持って行って、朝に昼に弾けるというところです~ (夜は街にくりだします^^)
となりの部屋にご迷惑がかかるので、ミュートは必携です!!
さて、
あ~あ~あ あああああ~
ん~ん~ん んんんんんんn~
ということで、鹿児島、大分の話は置いておいて、
吉備(岡山)の国から、第六話!!
ところで、最近、お洒落なヘルメットを、
ああ、そう言えば、この吉備の国シリーズは、総社ー岡山間の自転車通勤中に通る、吉備平野の名所?を紹介するというブログ記事連載です(笑)
で、お洒落な自転車用ヘルメットを見つけたので、これかぶって自転車に乗っています!!

ひさし付き! 合皮製!! 軽くて、安全!! かっこいい、、気がする。
さあ、JR桃太郎線の踏切を渡って、笹ヶ瀬川っていう小さい川の土手を走ること数キロ。
いよいよ第3コーナーから! 大岩選手!
メインストレートに突入してまいりました~!!!
さあ、JR桃太郎線の踏切を渡って、笹ヶ瀬川っていう小さい川の土手を走ること数キロ。
いよいよ第3コーナーから! 大岩選手!
メインストレートに突入してまいりました~!!!

ここからトップスピードにのって、一気に岡山市内に入ります!!
このメインストレートの土手沿いを走っていると、始めに右側に目に入ってくるのが、
おじいちゃんたちのグランドゴルフ場?? です。
そういえば、今時分は、ゲートボールはやらないんですねえ~
ゲートボールじゃなくて、グランドゴルフがスタンダードなんですかねえ~~
僕が子どもの頃は、公園の運動場は、
日曜の朝、早くに、、、って言っても、10時くらいですけど、
近所の友達と遊びに行くと、(小学生の頃、野球が趣味?でした)
たいがい、じいさんたちが、ゲートボールを終わらせて、片付けているところでした。
で、野球のベース(1塁、2塁、3塁、ホームベース)の目印用に、30センチ大の浅い穴を空けてると、
朝、穴が埋められて
じいさんたちに、怒られていました。
子どもしつこいから、何回怒られても掘るんですけどね、
まあ、ゲートボールはボールを転がすからね。穴があると…
あの杵(きね)みたいなスティックでボールをカツンとあてる音が、近所の公園から聞こえてくるのは、
今思えば風流ですねえ。
ボールとボールがコツンとあたる音もいい。
あれは木製の玉なんですかねえ~
続く!!
さてさて、
毎年ゴールデンウィーク明けあたりから、生徒さんたちも調子が上向いて、集中力?が増して、レッスンに活気が出てきます!!
今年も、大人のサマーパーティ、、、その前に6月の管弦楽器科の弾き合い会、
8月も弾き合い会!!
キッズも7月にキッズパーティ、9月は総社発表会!!
本番、盛りだくさんです!!
しかもどれも楽しいと思います~~
みなさんどんどん、演奏して、本番慣れして、楽しく音楽やっていきましょう!!
僕も、GW中は自分の弾きたい曲をたくさん練習できて、すっかり充電できました~
弦サークルも人数とスケジュールが既にいっぱいいっぱいなので、秋くらいには2つ目のグループを編成したいなあ! と作戦を考えています。
イベントやサークルスケジュール、基礎練習会日程は、各教室の掲示板か、こちらで確認できますよ!!
ではレッスンでお会いしましょう!!
このメインストレートの土手沿いを走っていると、始めに右側に目に入ってくるのが、
おじいちゃんたちのグランドゴルフ場?? です。
そういえば、今時分は、ゲートボールはやらないんですねえ~
ゲートボールじゃなくて、グランドゴルフがスタンダードなんですかねえ~~
僕が子どもの頃は、公園の運動場は、
日曜の朝、早くに、、、って言っても、10時くらいですけど、
近所の友達と遊びに行くと、(小学生の頃、野球が趣味?でした)
たいがい、じいさんたちが、ゲートボールを終わらせて、片付けているところでした。
で、野球のベース(1塁、2塁、3塁、ホームベース)の目印用に、30センチ大の浅い穴を空けてると、
朝、穴が埋められて
じいさんたちに、怒られていました。
子どもしつこいから、何回怒られても掘るんですけどね、
まあ、ゲートボールはボールを転がすからね。穴があると…
あの杵(きね)みたいなスティックでボールをカツンとあてる音が、近所の公園から聞こえてくるのは、
今思えば風流ですねえ。
ボールとボールがコツンとあたる音もいい。
あれは木製の玉なんですかねえ~
続く!!
さてさて、
毎年ゴールデンウィーク明けあたりから、生徒さんたちも調子が上向いて、集中力?が増して、レッスンに活気が出てきます!!
今年も、大人のサマーパーティ、、、その前に6月の管弦楽器科の弾き合い会、
8月も弾き合い会!!
キッズも7月にキッズパーティ、9月は総社発表会!!
本番、盛りだくさんです!!
しかもどれも楽しいと思います~~
みなさんどんどん、演奏して、本番慣れして、楽しく音楽やっていきましょう!!
僕も、GW中は自分の弾きたい曲をたくさん練習できて、すっかり充電できました~
弦サークルも人数とスケジュールが既にいっぱいいっぱいなので、秋くらいには2つ目のグループを編成したいなあ! と作戦を考えています。
イベントやサークルスケジュール、基礎練習会日程は、各教室の掲示板か、こちらで確認できますよ!!
ではレッスンでお会いしましょう!!