カエルぴょこぴょこっ♪♪二匹目

lapintimes.gif

 

 


みなさまこんにちは!!

ピアノの笠井です〜〜☺️


今回は、みなさまお待ちかね(?!)の
前回のカエルのお話の✨️続編✨️です(笑)



前回、カエルは
むやみやたらに、テキトーに鳴いてそうですが、
実は、鳴き方にちょっとした法則がある
ということでしたが、



その法則とは、、、









カエルは鳴くときに

必ず、隣のカエルと鳴き声が被らないよう、
ずらして鳴いている!ということなのですっ(°°)✨️✨️



図で表すと、こんな感じですっ✏️

↓↓↓




リズム打ちの楽譜風✨️(笑)




なぜずらして鳴くのかというと
カエルは自分の鳴き声を
周りへ(特にメスに)アピールしたいため、
被ってしまってはお互いに良いことがない!

ということで、
ひとりひとり譲り合って鳴いているのだとか…!




あの有名な『カエルのうた』の輪唱のようなことが
実際のカエルの世界でも行われているということですね〜✨️✨️

面白いです😆♪



しかもしかも、
これは、田んぼなどで聞こえる
たくさんのカエルたちの大合唱にもちゃんと当てはまって、
みん〜な、隣のカエルとは声が被らないように鳴いているようですよ✨️✨️


リズム感すごいですよね!(°°)(笑)





譲り合い精神といい、リズム感といい、


カエルって……すごいっっ✨️✨️✨️





ぜひ、またみなさんも
カエルの鳴き声に少し耳を傾けてみてくださいっ♪

カエルの種類によって鳴き声も違うので
それもまた面白いです✨️✨️✨️




ちなみにわたしはウシガエルの鳴き声が好きです☺️

モォ〜〜〜〜〜🐸













🐸おしまい🐸





 

Lapin-Music(ラパンミュージック) 岡山
Posted byLapin-Music(ラパンミュージック) 岡山